はい。えーども、あーるすです。
3月での記録でネタの話をしていたのですがこのままだと進まない気がしてきたので始めます。
というかまたまネタが増えてくるので・・・・一気に消化します。
2014年4月27日日曜日
2014年4月2日水曜日
せっかくだからまどマギ 新編の円盤を紹介するぜ
はい。えーども、あーるすです。
全然更新してませんでしたが、流石に放置しすぎるのはあれかなと。
てかふと見たらなんか記事が増えてたので見てみたらあのコケさんがo更新してるとは思いませんでした。
イヤ実は3月の最初のほうにものすごい久々にいっしょにカラオケ行きましてその時のあの方はGOLD時代のよしたかみたいな髪型をしておりました。
ということがありました。
それはさておき本日の本題。
当然、私が何もなしに更新なんてするわけがありません。
ネタが3つくらいもたまってるのにいまだに消費されないネタ達や新しく増えたネタまで差し置いて今日書きたいこと。
まぁ知っている人はしっているかもしれませんが本日4/2はまどマギの円盤の発売日なわけですよ。
ということで
買ってきました。
実を言うと予約を開始したすぐ後くらいにアニメイトの方で予約をしてまいりました。
9500円。+税。
一応増税前に予約したので予約引換券にも払うお金は 9975円とは書かれていたのですが
4月を超えた時点で8%なので 10260円取られました。
仕方ないね。
えー見て分かる通り完全生産限定版であります。
当時の私はブルーレイドライブも持ってないのに買ったのでした。(まぁリビングのレコーダーはブルーレイ見れますし部屋でもパソコン用のドライブとしてブルーレイ対応のものを買いましたし今ではもうひとつのもので見れますし)
まぁフツーに袋からとったらこんなもんですよね。
中身はこんなかんじです。下のが円盤、上のはインタビュー等や絵コンテ、原画など書かれた冊子みたいなものですね。
ちなみに円盤の方はこんな感じ。右側のが本編、左側上にあるのはEXTRA Discと言われるもの、下にあるのは書かれている通りサウンドトラックとなってます。
ということで冊子の表紙はこんな感じ。とりあえず軽めにしか見てないので中身は確認してませんが登場する魔女の絵をちらっと確認したのでパンフレットみたいなものに近いですね。
詳しいことは公式ページをご参照ください。
http://www.madoka-magica.com/blu-ray_dvd/
ただ限定版の方の特典ディスクにはHOMURA 1st take version.なるものがあるらしいです。
さらっと観てみると映像は同じらしいのですがほむらの音声が終盤の方1stテイクに挿し替えたものとか。
あとは公開当初によくやっていた映画のマナー告知の短編映像や11月にテレビ東京でやっていた2時間の特別番組とかなんとか。つまり1つで前後編の編集版+新編が見れるというわけで知らない人が買っても大丈夫なわけです(ッパーン
ちなみに私はまだ観てません。
実際4回見ているので内容はしっかりと覚えてますし。
1,2回目:http://walosday.blogspot.jp/2013/11/blog-post_16.html
3回目 :http://walosday.blogspot.jp/2013/11/blog-post_24.html
(4回目:http://walosday.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html あまり内容に関しては書いてませんでした私。
とりあえず明日は休みなので深夜くらいにヘッドホンで4回くらい泣けたらいいかな。
観てみたいと思います。
実は新しくものを買ったのでその記事はまたいつか。(書くとは言っていな Play&Peace
それでは次回ッ!!
追記
アニメイトの方での予約(購入)特典として特製のタペストリーがもらえるのですが早速部屋に飾りました。
タペストリーって結構大きんですね。
私は普段窓のカーテンかけるようの穴にいろいろしてものをかけれるようにしているのでコミカライズノ3巻特典でもらったカレンダーとかもかけているのですが結構デカかったのでいつもとはちがう場所に。
ただ。
場所がここなので下の部分がすこ~し視界に入ってしまうのでした。
全然更新してませんでしたが、流石に放置しすぎるのはあれかなと。
てかふと見たらなんか記事が増えてたので見てみたらあのコケさんがo更新してるとは思いませんでした。
イヤ実は3月の最初のほうにものすごい久々にいっしょにカラオケ行きましてその時のあの方はGOLD時代のよしたかみたいな髪型をしておりました。
ということがありました。
それはさておき本日の本題。
ネタが3つくらいもたまってるのにいまだに消費されないネタ達や新しく増えたネタまで差し置いて今日書きたいこと。
まぁ知っている人はしっているかもしれませんが本日4/2はまどマギの円盤の発売日なわけですよ。
ということで
買ってきました。
実を言うと予約を開始したすぐ後くらいにアニメイトの方で予約をしてまいりました。
9500円。+税。
一応増税前に予約したので予約引換券にも払うお金は 9975円とは書かれていたのですが
4月を超えた時点で8%なので 10260円取られました。
仕方ないね。
えー見て分かる通り完全生産限定版であります。
当時の私はブルーレイドライブも持ってないのに買ったのでした。(まぁリビングのレコーダーはブルーレイ見れますし部屋でもパソコン用のドライブとしてブルーレイ対応のものを買いましたし今ではもうひとつのもので見れますし)
まぁフツーに袋からとったらこんなもんですよね。
裏面。 |
ちなみに円盤の方はこんな感じ。右側のが本編、左側上にあるのはEXTRA Discと言われるもの、下にあるのは書かれている通りサウンドトラックとなってます。
ということで冊子の表紙はこんな感じ。とりあえず軽めにしか見てないので中身は確認してませんが登場する魔女の絵をちらっと確認したのでパンフレットみたいなものに近いですね。
詳しいことは公式ページをご参照ください。
http://www.madoka-magica.com/blu-ray_dvd/
ただ限定版の方の特典ディスクにはHOMURA 1st take version.なるものがあるらしいです。
さらっと観てみると映像は同じらしいのですがほむらの音声が終盤の方1stテイクに挿し替えたものとか。
あとは公開当初によくやっていた映画のマナー告知の短編映像や11月にテレビ東京でやっていた2時間の特別番組とかなんとか。つまり1つで前後編の編集版+新編が見れるという
実際4回見ているので内容はしっかりと覚えてますし。
1,2回目:http://walosday.blogspot.jp/2013/11/blog-post_16.html
3回目 :http://walosday.blogspot.jp/2013/11/blog-post_24.html
(4回目:http://walosday.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html あまり内容に関しては書いてませんでした私。
とりあえず明日は休みなので深夜くらいにヘッドホンで4回くらい泣けたらいいかな。
観てみたいと思います。
実は新しくものを買ったのでその記事はまたいつか。
それでは次回ッ!!
追記
アニメイトの方での予約(購入)特典として特製のタペストリーがもらえるのですが早速部屋に飾りました。
タペストリーって結構大きんですね。
私は普段窓のカーテンかけるようの穴にいろいろしてものをかけれるようにしているのでコミカライズノ3巻特典でもらったカレンダーとかもかけているのですが結構デカかったのでいつもとはちがう場所に。
ただ。
場所がここなので下の部分がすこ~し視界に入ってしまうのでした。
登録:
投稿 (Atom)