はい。えーども、あーるすです。
前回のアイマスネタからの続きのネタを消費する前にいつもどおり、多数のネタがやって来ました。
2015年8月17日月曜日
2015年8月2日日曜日
記念すべき,(ネタ消費その3)
はい。えーども、あーるすです。
ネタ消費の回その3であります。(その2はいずれ書きます)
順番変えたのは、7/26が記念すべきアイドルマスター10周年ということもあって少しでも今回書く内容につながりのある元々3回目に書こうとしていた大阪に出かけた回のことを書きたいと思います。
ちなみに現在時刻は7/27 10:19ですが、遅刻しつつ少しでもアレなので23:59にさせていただきたいと思います。
そうしようと思ったんですけど結局色々あって丸1週間という大遅刻をやらかしたので諦めてそのまま出しますね
大阪と言いましても主に難波と日本橋でして、いつも通りゲーセン巡ったりとか日本橋うろうろするだけなのでそれほど書くものもないのですが、
アケマスを1回だけですがプレイしてきました。ちなみにこれを見るのは2度めなんですが、前回昨年の11月に行った際はまだ知らない身でしたので何もしませんでしたが今回は早速プレイしてきました。最初なので500円と比較的高価でしたが...
10年経ってるので声もキャラ絵もいまのと比べればだいぶ違いますね。なんだか新鮮味があるというかなんというか・・・(言葉に表現できない表現
アケマスに最初から入っている10曲。正直まだ全部しらないです。聞かないと(使命感
ちなみに知ってる人大半だと思いますが、カードがプロデュースカードとユニットカードと2枚排出されるそうです
ついでにおまけですがアケマスってかつて稼働していた全脳トレーニングと中身がおなじらしく全脳トレと入れ替える形で消える店もあったとか噂を聞きました。
ちなみに裏面はこんな感じ。裏面もランダムなようでガッツポーズ。
1プレイしか出来なかったのでそのまま中をうろうろしてると実は1Fにてアイマスショップをしていたのでそこでうろうろしてました。
ネタ消費の回その3であります。(その2はいずれ書きます)
そうしようと思ったんですけど結局色々あって丸1週間という大遅刻をやらかしたので諦めてそのまま出しますね
大阪と言いましても主に難波と日本橋でして、いつも通りゲーセン巡ったりとか日本橋うろうろするだけなのでそれほど書くものもないのですが、
namco大阪日本橋にて2台稼働しているアケマス |
初プレイ。レッスンがなかなかパーフェクトには行きませんでした。 |
アケマスに最初から入っている10曲。正直まだ全部しらないです。聞かないと(使命感
ちなみに知ってる人大半だと思いますが、カードがプロデュースカードとユニットカードと2枚排出されるそうです
左がプロデューサーカード。右がユニットカードです。 あ、2枚ともデザイン一緒か |
裏面。初期絵のお二人方。とても大人っぽいですね |
1プレイしか出来なかったのでそのまま中をうろうろしてると実は1Fにてアイマスショップをしていたのでそこでうろうろしてました。
外からの外観。結構長い間してたようですが私は全く知りませんでした。 |
![]() |
出口付近にて飾られているPOP。この写真とその他数枚はGalaxy S6にて撮影されてます。 |
![]() |
友人のために写真を貼っておきます。 |
実はこの日行った時タイムカードが売られていて、本物同様打刻が可能となっておる代物がありました。
![]() |
出勤の時間が打刻されてない不思議なタイムカード。 |
私はタイムカードレコーダーなるものを始めてみましたがバイトとかってこういうカードで打刻するんでしょうかね。私のところはPOSでID打って入店と退店を記録するタイプなので使いませんが。
あ、アイマスショップではいろいろ買いました。お金なかったんですけどわざわざなんばパークス付近の郵便局で給料日直後のお金を下ろして今後のことを考えて微妙な買い物をしましたが写真をロストしてるので秘密で。
でも、生まれてはじめてのグラフィグってものを買って組み立てました。
グラフィグのあふぅ。dアニメでぷちます見てから原作全巻買いしました。 |
このあふぅ、モニターの真下にいたりMscの上に乗っかってたりしてましたが扇風機にふっとばされる懸念があるので一時避難中です。
1週間立ってると何書こうか思い出せず結局読みにくいいつもの文章になりましたが終了です。
大阪は楽しいところです。元々スポッチャと音ゲー目的に行って最後にゲーセン巡りしてたら運良く巡り会えました。これもきっと一つのきっかけに繋がってたのかもしれませんね。
ということで今回はここまで。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)