今回もタイトルが思いつかなかったんで、Non Titleで。 だって、
言い間違えました。
4月8日以降更新なしでしたが、久々です。
何もすることなく、ただただ、ぼーっとしておくか部活で暇つぶしてくるかぐらいですかね。
まぁ今はルギアが絵を描いてくれているので。
昨日私が持っているノートを直接渡して、月曜日に描いて持ってきてもらうようには言っときましたが、まぁ以前のことでしょうから(ry
まぁ全くと言って関係ないことですが、
以前2年生になってから身体測定の時に、座高、身長、体重、視力の4つを検査したんですが、
視力の時に限って、5,6時間ほど画面の距離から70cm以内のところで、いつもパソコンをしてるんですが、小学生から7年間ずっと、視力が1.0以上はあるんですよ。(=A)
当然、いろいろな人から驚かれるわけですよ
「いっつも、パソコンばっかりしてるのに―」
「どうしたら、そんなに低下しないんだ―」
とか言われてるんですが、ふと思ったんですが、
パソコンを長時間していると視力は低下するのか
ずっと、思ってたんですが。。。
Googleはそのためにあるんだ、と思いながらググッてみました。
結論上、低下するそうです。
他にも、親の視力がもともと弱いと子の視力も低下するそうです。
親の視力が悪いと、その子供も視力が悪くなる確率が高いようでそんなことは置いといて、本題です。
視力が下がる原因のひとつはこうした遺伝であると考えられています。
長時間ゲーム・パソコンをしていると視力が低下する理由は、
近い物を見る時は、目の中の毛様体と呼ばれる筋肉がとのことらしいのですが、下がったからってメガネをかけていればいいということでもないそうです。
緊張している状態になります。
その状態を続けていると、筋肉が固まり、眼精疲労が起こってしまい目がその状態に適応しようとして視力が下がってしまうのです。
眼鏡をかけていても視力は低下するそうです。
メガネをかけると遠くでもよく見えますが常にメガネをかけるのではなくて、かける時と描けない時を分けたほうが視力の低下を抑えるのかもしれませんね。
近くを見ると毛様体を緊張させなければいけません。
そのままの状態が続いていくと、目がメガネをかけた状態に
適応しようとしていきます。
結果として、近視が強くなってしまい、
現在かけているメガネでは見えにくくなってくるのです。
仕方なく新しいメガネを買って、目がそのメガネに適応しようとして…と
悪循環に陥ってしまい、視力はどんどん低下してしまいます。
この悪循環を防ぐためには、メガネをつけたり
外したりしたほうが良いという説があります。
ということで、このへんで。
Rxsmashでした。
引用元:視力回復治療法どれがいいの?-オサート?レーシック?視力回復法を紹介
0 件のコメント:
コメントを投稿