3月8日か7日ぐらいにiOS5.1がリリースされたようですので早速アップデートしました。
主なアップデート内容は(Wikipediaより引用)
- Siriの日本語対応
- iCloudの機能のひとつであるフォトストリームにおいて、画像を個別で削除できる機能を追加
- これまでは、画像を個別に削除することができず、削除する場合はフォトストリーム内のすべての画像を削除する必要があった。
- iPhone 3GS以降及びiPod touch(第4世代)のロック画面でカメラのショートカットを常時表示に変更
- ホームボタンを二度押しして表示する必要がなくなり、ショートカットをフリックすることでカメラモードに切り替えることができる。
- カメラの顔検出機能で検出された全ての人をハイライトするようにした
- iPad用のカメラAppを再設計し、シャッター位置を変更した
- iTunes Match登録者用のGenius MixとGeniusプレイリストを追加
- iPadでのテレビ番組や映画の音声を聞き取りやすく最適化
- iPad用のPodcastコントロールで再生速度変更と30秒の巻き戻し機能を追加
- KDDI利用者向けのFaceTime、iMessage、国際ローミング使用時の事業者手動設定に対応
- iPhone 4Sにおいてのバッテリー消費が異常に高い問題が修正される。
- 発信側の音声が途切れることがある問題を修正
- iPadに新しい壁紙を4種類追加
- セキュリティアップデート
Jailbreakのほうもredsn0wが出ておりますが、仮ですし、まだ上げる必要はないと思います。
ついでに、どうでもいい報告ですが、私のiPod touch(32GB)では、自分だけなのか、iPod touchやiPhone4でSiriを使えるようにするSiriPortは導入できても、林檎画面でフリーズします。redsn0wで仮から抜け出そうとしても無理です。そしてSpireは5.1非対応のためインストールできませんでした。
ということで、今のところは上げなくてもいいかもしれません。はたしてiPod touchでSiriが使えるのはいつになるのやら。
あーるすでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿