今回はタイトル通りであります。
写真あるので続きを読むで。何かわからない方も続きを読んでみてくださいな。
って書いたけど、ニコニコしてたり、お風呂入ってたっていうのは誰にも言わな...(ッターン
読んでみてくださいなって書いて30分ちょい立ってますわ。
さぁ、話を戻しましょう。
「君は何を驚いているんだい?」
はい。ということです。
えー午後2時ぐらい、リビングのVista機で魔法少女まどか☆マギカ オンラインをやっておりましてー
(いや、だって起動しないんだってば、部屋のパソコン。ブラウザゲームなのにロード画面から動かないんだよォォ!!)
「あぁ!3とか!!そこ爆弾あるし!!」
「あー全然レベル上がらねぇよーずっと8だし、2-5倒せないしー」
「あぁーAPなくなったーーー20分ぐらい待たないとダメカー」
「キュウべぇBOXなかなかいいのでないなぁー」
とか言ってた時、
「あ、そういやDr.Gripの中の絵を変えるんだっけかー」
「ついでにiPod touchのも作るカー」
ということで、本日ほっとんどパソコンの前から離れておりませぬ。
それなのに視力が1.0安定っていうのはどうなんだ。
部屋ではUbuntuでなんたらかんたらしてたり、リビングではオンラインばっかりしてたり、部屋のテレビのB-CASカード持ってきてリビングでアニマックス見てたり
自宅警(ッターン
さてさて。そろそろ本題に。
ということで、写真を見てわかる通り、キュウべぇでございます。
えー金曜日にちょうどアニマックスで見てた魔法少女まどか☆マギカの最終回を見まして、これで何かiPodかDr.Gripの何か作るかなーって思いながら何をどうするか考えておりましたが、
Dr.Gripならまだしも(クラスの人に見られても何かわからないだろうし、どうせオタクっていじられるハメになるだけだしねorz)iPod touchはなーとか考えていながら、APがたまるのを待ちながら、かよえチュー学!とか見てたんですが、
せっかくならばインキュベーターにしようと。まぁ前回の記事参照なのですが、文化発表会で、まどかの絵を書いてたし、それに反応していた方が幸いにも同じクラスだったので、(まぁ日常の画像をはめ込んだ痛Dr.Gripを持っていた時にこれをイカ娘って言われたときは思いっきり突っ込んでやりましたけど)まぁわかるでしょう。(わかってくれるはずッ!
見てわかる通り、痛iPod touchと痛Dr.Gripを作ったの巻でござるという記事なのです。
ということで、タイトル通り、QBpodから。
えー実はこのiPod touch4thのカバー。(カバーは安定のパワーサポートさんのエアージャケットです。)
見える通り、割れております。電源ボタンのところからカメラのところまで日々で割れております。(誤字するーします)正直コレがiPod touchに跡がついてしまうのでカバー代わりに便利なのです。紙をはさむと。
カバー外しました。えー前に持っていたiPod touch 2Gはシリコン製のカバーを購入して使ってたのですが、謎の油らしきもの+なぞの傷ができてしまったので、4thを買ってから特に注意しました。何しろ、購入当時カバーは状態で使っていたので(実はiPod touchを店頭で買ったあとにカバーをAmazonで注文したので。そしてトラブルに巻き込まれ送られるのが大幅に遅れたり(ry
注意しながらもなんとか傷は少なく済みました。
そして、カバーに先ほどの紙をはめ込む。
ハイ完成。裏を向けるたびQBに見つめられ契約契約とテレパシーを送っているように見えてしまいます。いったいなぜこんなものを作ったのか。
「わけがわからないよ」
えー気づいた方がいるとは思いますが、カメラの部分。そうです。何にも移りません。
このようにフロントカメラは見えるので画面にも出ております。
しかし、裏のカメラはというと
はい。真っ白。ただの白。暗かったらただの黒。
ということで、シャーペンで円を書きます。カメラとマイク部分の穴の場所を確認するためです。
おいフラッシュ。
あとは切る。えーカメラの部分はある程度の大きさだったので良かったのですが、マイクの部分に関してはカッターが大きいということもありメンドーな作業になりました。
くり抜けたのでました。
映ることを確認したので、これで完成です。
QB pod完成であります。
<やぁ
こんな風にパソコンのキーボードに置くと常に見つめられます。
気まずいというレベルをはるかに超えた何かがそこにはあるんです。
<僕と契約して魔法少女になってよ!
おことわりします>
ってな感じの吹き出しを書いてやろうと思いましたが、外でも使うものなので塩嶺。
続きましてDr.Grip。
これですね。正確には[Dr.Grip CL]なんですが。
これが前のデザイン。下の青いところにもちゃんみおが挟んでおいたはずなんですがなくなりました。
使うのは2体のインキュベーター。
切って、
はめて、
青いところに糊つけてそのまま巻いて(ッターン
完成。さすがフラッシュ!空気を読んでくれねぇ!そこに痺れる憧れるゥ!
なんか違う。(文的な)
空位読めないフラッシュあり版。
フラッシュ無し版。
えー自分左利きなので、ペンを持つと上の部分のQBの目と合うんです。
「そろそろパソコンなんてものばっかりしないで将来のためにも勉強したらどうなんだい?」って問いかけられてる感じがとてもします・・・
ということで、今週からはこのDrGripで学校います。
これを見てなんというのでしょうか。
ということで今回は終了です。
では次回ッ!
0 件のコメント:
コメントを投稿