前々回のネタ消費で書いた三宮で買ってきたものというのはですね。
こちらのふたつになりやす。
ひとつはゆゆ式のドラマCD。コミケで売ってたのがアニメイトの方で店頭販売されました。
そしてもうひとつはチケット。タイトル通りにありますがまどマギ展のチケットになります。
ということで、
![]() |
ダンッ! |
![]() |
ダダンッ! |
ジャンッ!! |
![]() |
ジャジャーン!! |
行ってまいりました!まどマギ展!!
ということで先週の土日5/17,18の二日間、大阪・南港のATCホールにて行われていたまどマギ展の方に土日日帰りで行ってきました。
人たくさん、展示も写真撮影できるので人が多すぎて展示を見るのもなかなか難しいものとなりましたが、楽しかったです。ただ、その次の日の学校とバイトは死にそうでした。
そんなことは置いておきましてレポートと参りましょう。
すでに大阪でやる前には東京の方で先に行われていました。私がバイトで全部入っていた黄金週間の4日間で行われていました。実際Twitter等にはいくつか写真がありましたし、人の多さも普通に確認できていました。
しかし私は何を血迷ったのか家が神戸だからいいだろうという予想で6時に家をでるということをしました。
Day 1 5/17
とりあえずJRで元町まで乗ってそこから阪神に乗り換えて阪神梅田に、そこから地下鉄御堂筋線で本町まで、そして中央線に乗り換えてコスモスクエア駅に、そしてニュートラムに乗り換えてトレードセンター前駅で降りる。大体2時間ちょいかかってます。
そして到着。自分自身大阪に来るのは家族でUSJ行った2004年以来ですしATCホールに来るのは初めてでしたのでどこに行けばいいかわからないまま言ってたらポスター発見。もうすでにカラフル、君の銀の庭が流れているというね。
そして並びます。結構並んでました。
することないので開場までニコ生のタイムシフトのひだまりスケッチ×☆☆☆を見ながら時間を潰してたら開場。
どうやら1時間早い9時に開場を決めたようです。
きっちり入口前の壁には無数のポスターが貼られてます。
いやまぁもうレジ並ぶってどれだけ速いスピードで買うもの決めたんでしょうかねぇ
ちなみにグッズ売り場はものすごい事になっておりましてエスカレーターを登ってそのまま後ろの道を周りミュージアムのドアを出て一度外に出て並んでまた中に戻って写真にもある階段を降りて階段の下の道を歩いて時間ごとに売り場に行けるっていう感じですでにもう1時間の待ち時間ができておりました。
私自身も買うものはあまり決めてなかったので適当にぱーっと買ってレジで支払いを済ませて出てきました。残念ながら予約商品は買えませんでした。仕方ないね。
そして次はいよいよ展示。
正直展示は写真撮影の方が多く一つのものに1枚ずつ写真取られる方が比較的に多かったのですが私はしんどかったので適当に横からしか写真をとってません。
ということで適当に写真貼っておこうと。
という感じに適当に多分順番になってると思いますが貼りまくりました。この後最後の部分にはキャストの方からの色紙、Magica Quartetの4人の色紙、そして制作スタッフの色紙や劇団イヌカレーの色紙、今回まどマギ展のポスター用の6人のキャラクターの絵、映画のために制作されたナイトメアのぬいぐるみなどの展示がありましたが撮影は禁止なので写真はありません。約数名撮影禁止と書かれているのにもかかわらず写真撮影をされていた方もおられましたが、色紙等は特典のガイドブックにも一応書かれていますので見ることはできます。
とりあえずグッズを買って展示を見たのでふと売っていた一番くじに向かいました。
写真はないですが相変わらずものすごい並んでました。
ということで私は三回引きました。
その結果。E,H,K賞が当たるという結果でした。ちなみにグラスは今も箱に入ってます。使ってません。
ところでK賞の中身はと言いますと
ベベでした。
とりあえずトークショーまで数時間もあったので一度外に出て時間を潰すという作業に走ります。
あ、そうそう、実はいくつかものも展示されておりまして、
あれ、実はデビほむのフィギュアもあったんですが写真とってないという重要なミス。仕方ないね。
こんな風に座ってたりして時間稼いでようやくトークイベント。
待機中もタイムシフトの期限が迫っていたひだまりスケッチを見ていました。
そんなこんなでトークイベント開始。初日の17日は水橋さんと野中さんのお二人によるトークショーということで面白いお話を数多く聞かせていもらいました。私はこういうイベントが初めてなのでトークショーも初めてですしお二人を見るのも初めてでしたが「あーこういうもんなんだなぁ」という印象が強く残りました。
しかも必須アイテムのiPod touchが電池切れ。Vitaでひだまりスケッチ見て帰りました。
ということで買ってきたもの。こんくらい。
あとはタペストリー。今の普通に壁に飾っております。デスクのすぐ横の壁にかけてあるので左見て上を見れば見てます。首痛いです。その反面廊下からもろ見えるので来客者には注意です。部屋の入口にでもすだれ置いてやろうかな。
ちなみにマグカップ。使い方に困って箱の中であります。
そしてラバーストラップ2つの中身は・・・
マミ&ベベ。 まぁ・・・ね?
そして一番くじE賞の杏子ちゃんフィギュア。
そして一番後ろに見えているクッキーと鞄。
2日目は1日目で買った鞄でいきました。何人かの方はもしかしたら帽子かぶって緑のカーディガン来た小さい人を見たかもしれません。
そんなこんなで1日目を過ごしてきました。
そして次の日の2日目の話はまた別の機会。と言っても写真は殆ど初日に撮ったので大して写真もないのですぐに終わると思います。写真枚数数えてもホール内の写真より買ったものの写真のほうが多かったので買ったものについての紹介みたいなものになるんじゃないかと。
ちなみに17日分の写真はこのブログで使ってない写真等はすべてGoogle+のアルバムの方で一般公開に設定してありますのでぜひぜひ御覧ください。展示の方もひと通りは撮っているので見ることができます。(※一部写真の順番が狂っていますがスルーしてください。)
ということで続きはまた次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿