一体誰がこの記事を見るのだろうか。
前回、CDをISO化して仮想ドライブにマウントして使うという方法を説明しました。
http://gensokyojunin.blogspot.com/2011/03/cdiso-isodaemon-tool.html
これです。
私が無駄に頑張った記事ですw
ということで、今回はそれを解凍してみるということです。
では恒例の必要なもの。
・解凍ツール
以上!
解凍ツールと言ってもたくさんありますが、私が主に使っているラプラス(Lhaplus)ではなく、
WinRARでの使用方法です。(だってISO解凍できないし・・・)
ということで、WinRARをDLしましょう。 (あ、シェアウェアです。 体験版もありますよ、)
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
日本語版、英語版どっちでもかまいません。ただ、「私は英語が得意だから、英語版を使うんだぜ」という方は英語版をおすすめします。(なぜおすすめする)
というわけで、インストールした前提で行きます。
多分、Imgburnをインストールしている人は、その後にWinRARをインストールして、関連付けした場合は、
まぁ本を束ねてベルトで締めたアイコンでしょう。(なぜ本なのか)
この場合は、これをくりっく。
(別にアイコンが違うくても、右クリックして、WinRAR→解凍で行けるんですけどね)
クリックで拡大 |
このときは、 フォルダに解凍をクリックして、解凍先を選べばそのまま解凍されます。
まぁこんな感じでそんなに難しくはないです。
Rxsmashでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿