一昨年の9月に購入したMac miniでありますが、今このパソコンにはOSが5つも入っています。
というのも正確にはHDDには3つで、外付けに2つ入っています。
Macのシステム上、3番目以降のNTFSパーティションからは起動ができない(BOOTCAMP)という制約があるのですがMacはEFIブートが主流のためこの制約はどうかわかりません。かといってMacのパーティションはあまり他のツールで弄ってOSXが起動しなくなるのも困るのでディスクユーティリティから作業するのですが、いろいろパーティション変更が効かないので面倒です。
今のパソコンのHDDは
EFI,Win8.1,Win10TP,OSX Mavericksという順番でOSが入っていて、外付けの方はTime Capsule,OSX Yosemite,Ubuntuという順番で入っています。Linux,OSXは外付けHDDに入るので外付けにぶち込んでます。
お陰で、
こんなふうになってます。
さて、話を戻しましょう。今回はネタ消費にちらっと紹介したペンタブを買いましたという話であります。
安定のAmazon。プライム会員なので学校行く時にAmazonギフト券買ってきて朝購入してその日の夜にやってきました。
ということでINTUOS Comicを買いました。
ちなみにコケさんはBamboo Comicを持ってたはずなんですが気がついたら業務用のワコムの液晶タブレットを持っててびっくり。
Simple is best. |
ちなみにCDの隣りの輪っからしきものと黒い何かは後述。 |
何故か、全体の写真がなかったので大きさ比較した写真を。
iPad miniより若干大きくて明治のチョコより小さいです。ちなみに下のチョコの大きさがわかりにくいかと思いますが
写真をみてばわかると思います。
ちなみにでっかいチョコはバレンタインデーの時期になればイオンにも売ってましたし自分が見たことあるのはヴィレッジヴァンガードとかも売ってました1000円位で。
とまぁ話を戻しまして。先ほどの写真にあったCDの隣の黒いものたち。
CDの隣のやつたちはペンタブのペンホルダー(?)の色を変えるものらしいです。ペンにも青いゴムの輪(?)がついていて、自分は青は嫌だと、黒のほうがいいんやって人向けに色を変えれるようにしてくれるワコムの優しさ。
では肝心なペンタブ自体の方を。
最初は若干違和感を感じつつどっかで見た情報の紙を挟んでやると滑らかと聞いたのをやってみたはいいもののやっぱり何かが違うと思いつつ
それにしても最近のペンタブってすごいですね。筆圧も感じることができる事に驚きつつタッチ機能なるものがありまして、Macの操作に多少楽になったりもしました。
そして最近その機能をOFFにできるスイッチが有ることも知りました。
ん?絵を描かないのかって?
とは言っても基本は練習だろうと思うので前にも書いた通りブログのタイトル画像を描いてやろうと。今となっては基本私しか書いてないので。
ということで、今回はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿